|
お客さまへのお願い |
野老澤町造商店では新型コロナウィルス感染予防対策に伴い、三密などを回避するため、
入店時にはお客様へ下記のお願いをさせていただきます。
大変ご不便をおかけいたしますが、何とぞ御理解賜りますよう、お願い申しあげます。 |
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
|
マスク着用でのご入店をお願いいたします。
フィジカルディスタンス(身体的距離)の確保にご協力ください。
目安として一度に店内にお入り頂く人数は3名程度とさせていただきます。
ご来店の皆さまの健康を最優先に考え、店内において15分以上の滞在はご遠慮いただきますようお願いいたします。
体調が優れない場合や発熱がある場合などは、ご入店をお控えください。
入口のドアは換気のため、開放させていただく場合がございます。
資料の閲覧・貸し出しは当分の間、休止させていただきます。
感染防止の観点から、スタッフの指示にご協力をお願いする場合がございます。 |
|
|
|
|
所沢の歴史見聞録
|
|
令和4年5月14日(土)~6月29日(水) |
 |
歴史にまつわる今昔よもやま話を資料と写真で紹介します。
所沢に象と虎の見世物が来た(江戸時代)
街中の商店街は桜並木でお花見が出来た。(明治時代)
街中に子育て地蔵の大仏様があった。(江戸末~大正時代)
市内に二つの牧場があった。(大正時代)
二つの飛行場駅があった。(昭和時代)
小説の中の所沢、幻の大学誘致
所沢の地名の由来。他 |
|